東京都公認 東京石材工業協同組合 文京支部
 
稲田石材工業店 ホーム 寺院案内
  寺院案内

法光山 善慶寺

浄土宗 湯濤山 常光院 浄心寺 浄土宗 湯濤山 常光院 浄心寺

宗 派 : 日蓮宗
住 所 : 東京都大田区山王3-22-16
概 要 : 法光山善慶寺は1292年に建立。以来700年を超えて連綿と法灯が継承されている日蓮宗の寺院です。
善慶寺が一般に知られているようになったのは1677年に起きた義民六人衆事件との深い関わりによるものです。



八幡山 密嚴院

曹洞宗 福寿山 大林寺 曹洞宗 福寿山 大林寺

宗 派 : 真言宗智山派
住 所 : 東京都大田区大森北3-5-4
概 要 : 密嚴院は山号を八幡山と号する真言宗智山派の寺院です。開創は文安5年(1589)といわれ、「新編武蔵風土記稿」には新義真言宗、山城国醍醐三宝院の末で開山は運誉と記されております。
11世栄定は永禄10年(1567)とあり、伝えによれば密嚴院は昔から磐井神社の別当をしていて、神主より古いと言われております。
昔は新井宿村の境、鷲宮のあたりが大門の跡になり、今もそこに祈念塚という塚があります。その頃は塚が境内地であった広い寺でありましたがいつの頃か火災にあって、境内が狭くなったと言われております。



成田山 円能寺

真宗大谷派 泥垣山 真浄寺 真宗大谷派 泥垣山 真浄寺

宗 派 : 真言宗智山派
住 所 : 東京都大田区山王1-6-30
概 要 : 真言宗智山派の円能寺は、成田山と号し、天正年間(1573-92)に祐仙和尚により開創したとされています。
現在は成田山新勝寺(千葉県成田市)の末寺となっています。また、円能寺は山王社、神明社両社の別当職を兼ね、多摩川南北札所第三十一番として聖観音を安置し、隆盛しました。
寺宝は本尊不動明王並びに四大明王で、本尊不動明王は古来より身代わり不動として親しまれています。



明光山 最徳寺

曹洞宗 福寿山 大林寺 日蓮宗(単立) 法照山 顕本寺

宗 派 : 浄土真宗
住 所 : 東京都大田区大森北3-18-25
概 要 : 明光山最徳寺は、文暦元年(1238年)9月、永頓が当地に建立したとされています。
永頓は藤原氏の一族で鎌子の後胤、信濃守秀平六代の孫、頼康の末葉で、源頼朝が建立した相模国三浦郡野北郷五明山最宝寺の開基、明光の弟にあたります。また頼朝とはいとこにあたり、初めは天台宗の僧侶でしたが、兄に従い鎌倉において親鸞聖人の教化を受けて改宗し当地に移りました。
兄・明光の名を山号にいただき、明光山智慧光院西蓮坊最徳寺と号し、現住職で二十五代となります。
また早くから子供達のために寺子屋を開校し、地元近隣小学校の始まりとして重要な役割を担いました。

 



   

Copyright c 2010 Tokyo Sekizai Kogyo Kyodo Kumiai. All Rights Reserved
公式ホームページはこちら